クララのブログにようこそ~ ヾ(*´∀`*)ノ
本日は七夕の日☆ 日本のお祭りには浴衣姿が似合いますね!

確かこのお写真は、昨年長岡の会場に開設された屋外の書店コーナーに貼ってあったポスターを激写したものであったと記憶しております・・・
まずは、本日の七夕にちなんで、コメント部屋のMichikoさんが、羽生選手に向けて送ってくださったメッセージをご紹介します!(ひとつ前の記事へのコメントでしたので、こちらに掲載させて戴きますね。)
☆☆☆☆☆☆☆
Wishing upon a Star ~
May Hanyu-kun be blessed with health happiness and great success ! ♥、
彼の自伝「蒼い炎」を読み終えました。
イチロー選手が以前に言ってましたが、
「壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。」
何となく羽生君にあてはまりません??
ノービスのファンとしては、彼が病気、度重なるケガ、周りの雑音、
震災を克服しながら、今があるんだなぁ、と感銘を受けました。
何から書いていいか、、、羽生君の類稀なる言葉の力から
感じる事は多かったですね、
ランダムに、彼の精神の強さ、自己分析の明解さ、まるで
スケーターとしての彼、それを客観的に見てるコーチのような彼、
驚きでした。
Dear Hanyu-kun,
Hello !
How are you doing ?
Thank you for writing your autobiography that
I enjoyed reading very much.
As a novice fan, I didn’t know how tough life you went through
as a skater and be covered in glory fighting back each time.
For the first time, I came to know your road was not so easy
but rather thorny one.
I can’t help praying more and more that your dream will come true.
There are many points I’d pick up but just one more
if I dare to say.
You’re lucky enough to have had a chance to be instructed by a good
coach, Mr. Orser who understand you well jumpping over the language
barrier and supports you for better skating.
Just short greetings on this special day !
Regards,
Michiko
PS How is the weather out there ?
I’m melting in the hot and humid weather and by ‘’ You ‘’
(by Michikoさん)
☆☆☆☆☆☆☆
Michikoさん、ありがとうございました~!

FaOI長野観戦直後に、長野レポやスケート界新年のお祝い記事を書く予定でしたが、色々とありまして投稿ができませんでした・・・
そのため、前回の投稿の際に、コメントやツイートを下さった皆様に申し訳なく思っております・・・
私がこれまで記事を書く時は、「中途半端なものでは投稿できない!!」と、つい気負ってしまっていたのですが、ブログなのですから日記でいいのですよね!?(ツイートやメールで素敵なメッセージをお寄せ戴き、フッと心の荷が下りた気がしました!ありがとうございました!!)
今のところ、ランキングは圏外ですし(^^;)このブログに最新情報を求めていらしてくださる方は存在しないと思いますので、ここしばらくは、皆様とご一緒に楽しめれば!という思いで綴ってみることに致しましたので、よろしくお願い致します☆
ということで気を取り直し!まずは、FaOI長野の金曜日公演について・・・
(DOIの御報告ならまだしも、今更ですみません・・・)

1年ぶりのFaOIで、素敵なひと時を過ごさせて戴きましたが、どうしても「あ、ここで羽生選手が登場する予定だったのだな~」などと脳裏をよぎって、ふとした瞬間に何度も寂しくなりました・・・
クジ運が悪いクララは、昨年の幕張公演も浜松公演もB席で天井桟敷の人々となっておりましたが、今年はどういうわけか5列目が2枚、9列目が2枚当たりました。(2枚でよかったのだけど・・・と思いながら)
最初は、夕霧さんに教えていただいたホクチケで、曜日は土→日→金の順に、座席はプレミア(夕霧さんに絶対当たらないからダメ!といわれたのに、ごめんなさい・・・)→SS→Sと申し込みました。
去年の傾向からして当たる気がしなかったので、続いてeプラスで同様に申し込みました。
その結果、何と、まずはホクチケから当選のお知らせが(金曜、SS、2枚)!!
期限日までに支払いをするというシステムでしたので、購入の意思を表明してカード決済をしました。
2枚以上は必要なかったので、eプラスで万が一当選してもキャンセルすればいいのね・・・と思っていたのですが、eプラスの場合は、当選と同時にカード決済され、否応無しに購入の手続きがされてしまうのですね・・・
きちんと規約を読まなかった自分が悪いのですが、昨年eプラスから届いたメッセージといえば、「残念ながらお席を御用意できませんでした」というお知らせばかり・・・
ですから、ホクチケのように、購入の意思を聞いてくれるものと勘違いしていました・・・
去年のクジ運の悪さからは想像できない事情で、この度はチケットが4枚になってしまったので、次回からはきちんと当選後の手順も確認しなくては!と肝に銘じました。

おまけに、5列目・・・(9列目は、フィギュアファンの親戚にプレゼント致しました)
昨年のFaOIで、オペラグラス片手に羽生選手を食い入るように見ていたことを思うと、尚更、羽生選手の演技がこの近さで見えたのだな~と、寂しさ倍増でした!
コメント部屋のMichikoさん、シーちゃん、かおりちゃんは、幕張や神戸会場において最前列でご覧になられたのですよね!?お気持ちお察し致します・・・。
ショーは、いつもながら、趣向を凝らした演出でとても素敵でした!
そして待ちに待った、羽生選手からのビデオメッセージ!
イメージ的にはこのような感じだったかと・・・↓

この瞬間が永遠だったらいいのに・・・とくぎ付けになりました。
FaOIの後半、神戸と長野への出演に間に合うように調整してきたけれども、まだ完治していないために出演をあきらめたことを、誠心誠意お詫びしている羽生選手・・・
私は涙があふれてきましたが、実はその時、お隣にいらした二人組の方は、既に席を御立ちになった後・・・(思いのほか、メッセージの登場が遅かった気がします)
なんてもったいないことを!!と思ったのですが、空席が多かったためか、私の周りではざわついた様子は全くありませんでした。
厳かな雰囲気でしたので、なおさら涙を誘いました。
神戸は如何だったのでしょう?かおりちゃん、Michikoさんは、最前列で静かにメッセージを聞いていらしたのでしょうか・・・!?
ショーが終わったら、土砂降りの雨!!尚更、寂しくなってしまいました・・・
でも、長野会場は、N杯SPを観戦した会場・・・オリンピックマークを見て、また胸が熱くなりました・・・
感無量の思いを胸に、体調不良の母を支えながら、予約してあったタクシーに向かいました。

その後、クリケでの練習風景がアップされ、練習している様子も垣間見られ、いよいよスケート新年と共に、我らの羽生選手も始動していますね!
とういことで・・・クララも頑張って、仕事と家族の介護の合間に、またブログにも戻って来ようと頑張っております!
今日は7日ということは!!!トロントの学会まであと10日ではないですか~!!!大変・・・
そうなんです・・・昨年3月に続き、またトロントで学会があるため(違う学会です)、17日に出発致します!
懐かしいな~・・・
そういえば、トロントレポも、前回は上海ワールドと重なって中途半端になっていました。
今後の投稿予定は、羽生選手の最新情報が報じられるまでは、夕霧さん、かおりさんのDOIレポに続いて、トロントレポをご紹介しますね~!
前回、ホテルからトロントのCNタワーと羽生選手のツーショットを撮影したのですが、今回もまたトロントの風景と羽生選手のツーショットを(書籍ですが・・・)撮影してまいります!

いつも応援して下さる皆様に感謝を込めて!
よろしければ以下の羽生選手をクリックして戴けますでしょうか。
Would you kindly click this Yuzuru?

人気ブログランキングへ
*印がある方のリンクはヘッダーのメニューバーにありますので、是非、直接お訪ねになってみて下さいね~(^o^)/
本日も最後までお読み下さいましてありがとうございました💕
Notes: 一部画像と動画お借りしました。お気に障るものがありましたら削除致します。(If you would like to remove some photos or information, I’ll delete them IMMEDIATELY.) オリジナル写真の転載はご遠慮ください。